行動優先度


ここでは、忍者マストダイにおける日々の行動(日課や週課)の優先度についての考え方を解説していきます。育成等を効率よく進めるためにどのような行動を優先的に行うべきかの参考にしてください。


日課の紹介

まずはこのゲームにおける日課にはどのようなものがあるのかを見ていきます。毎日朝4:00にリセットされます。基本的には地道に毎日すべてをこなす事が結局は育成の近道です。

日課 概要 優先度
龍血お得パック 毎日特売商店での「龍血お得パック」の購入。
80勾玉で神龍の血を120購入する事が出来る商品で、通常は2回、神龍の契約を結んでいれば3回購入可能。
忍具の育成に神龍の血が大量に必要となるため、普段から地道に集めていく事が大切。
毎日無料サービス 毎日特売商店での「毎日無料サービス」の購入。
無料なので受け取りと言った方が正しいか。無償で5,000忍銭を受け取る事が可能。
神秘商店 毎朝4時にラインナップが更新される、神秘商店での買い物。
ラインナップのうち、忍銭で購入出来る商品をチェックし、C級以上の忍具や神龍の血などがあれば購入しておく。
勾玉で購入出来る商品は基本的にスルーでOK。
勾玉を使ったラインナップの更新も可能だが、こちらは勾玉がありあまっていればでよい。
神龍の契約 おすすめ商店から、勾玉100個を受け取る。
すぐに使う予定が無い場合は受け取らずにおいてもよい。(参考
家族福引き 家族に加入している場合、一日に1回もしくは2回福引きを回す事が出来る(回数は忍階により変わる)。
稀ではあるが特等を引く事が出来れば金の鍵などが手に入る。期待値は低いので勾玉を使ってまで回す必要はない。
無料手配書 手配書商店にて、毎日一枚手配書をもらう事が出来る。
稀にA級など高ランクの手配書を引く事があるため、確実にもらって消化していきたい。
お尋ね者手配書 手持ちの手配書を消化していく。
消えてしまわないように残り期間の短いものから優先的に処理していく。
自分の手配書を使用する場合、隊員報酬回数は減らないため一日に何枚消化してもよい。
お尋ね者の討伐 自分以外の誰かが貼ったお尋ね者に参加していく。
一日のうちにDおよびC級は5回、B級は4回、A級は3回まで報酬を受取る事が出来るため、この回数までは消化していく。
特にB級とA級は報酬が美味しいため確実にこなしたい。
ログインボーナス 毎日初回ログイン時にもらえるボーナス報酬を受け取る。
微々たる内容ではあるが塵も積もればなんとやら。
中には勾玉や金の鍵、神龍の血やレンチもあるのでしっかり回収しておきたい。
おにぎり 友人に対し、おにぎりを贈呈したりされたりする。
忍びの試練の実行にはおにぎりが必要なので、一日の最大限度である15個を贈呈してもらえるように自分も贈呈して回ろう。
忍びの試練 おにぎりを5つ使って行えるクエスト。
通常は各試練ごとに4回、神龍の契約を結んでいれば5回まで受けられる。
クエストと言っても一度クリアした事があればワンポチで終わる。
様々な報酬があるが、自分にとって必要な報酬を優先して受け取っていこう。
忍者の育成中であれば忍銭や紋石、武器の育成中であれば金槌といった具合だ。
既に育ち切っている場合でも、今後に備えて溜め込んでおくのがよい。
イベント イベントによっては毎日実行できるコンテンツが用意されている事もある。
どのような内容かをチェックし、忘れずにやっておきたい。
競技 3v3のランクマッチをこなして毎日の試練を消化する。
育成具合にもよるが、充分に育っていれば3試合やって1試合勝つことが出来れば一日分の試練を全部クリアする事ができる。
試練をこなしてシーズン挑戦令のLv100到達報酬であるSS未鑑定製作書の取得を目指したい。
挑戦令 毎日の試練を消化し、挑戦令のLvをあげていく。
内容は日によって変化するが、上記の日課をこなしているだけでもかなり消化する事が出来るだろう。
試練をこなしてシーズン挑戦令のLv30到達報酬であるSS未鑑定製作書の取得を目指したい。
召喚獣の巡回 召喚獣を巡回に出す事で、召喚獣の経験値や忍銭などの報酬を得られる。
通常は2回、神龍の契約を結んでいれば3回巡回させる事が出来る。
巡回には2時間のリアル時間がかかるため、3回であれば少なくとも6時間を要する。
毎朝4時に回数がリセットされるため、それまでに巡回回数をこなせるように隙間の時間で巡回を開始しておくようにしたい。
巡回によって召喚獣のレベルがあがると、属性攻撃力を向上させる事ができ忍者の戦闘力アップにもつながる。
レベル上げはかなりの回数の巡回が必要なので、地道に毎日こなしておきたい。
毎日任務 報酬に人望を得られる任務を消化する。
内容は日によって異なるが、出来るだけこなしていく事で忍階をはやく上げる事が出来る。
特に意識せずとも上記の日課をこなしているだけで終わっている事もある。
神龍の契約を結んでいると得られる人望が2倍になるため、単純に効率が2倍となる。
無料召喚 NからR武器が排出される白銀宝庫にて、毎日1回無料で召喚する事が出来る。
大したものは出ないものの、とりあえず損はしないので回収しておこう。
毎日無料サービスと龍血お得パックの購入
週課の紹介

次に毎週の週課についてどのようなものがあるのかを見ていきます。毎週日曜日の朝4:00にリセットされます。日課よりも少ない分内容も美味しいものが増えるため、こちらもかかさずこなしていく事を心がけましょう。

SS級未鑑定製作書の購入。管理人はこれを毎週楽しみにしている
製作書商店のチェック。ほしい忍具が出た時に残編が不足しないよう計画的に溜めておきたい
月課の紹介

さらに毎月の課題についてどのようなものがあるかを紹介します。日課や週課に比べると数が少ないものの、SS級未鑑定製作書など報酬の美味しいものがあるため確実に取得していきたいところです。